
R2をご利用のみなさま
こんにちは。ペットフーディスト養成講座事務局です。
前回より1か月以上、開いてしまいましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
東京は東京アラートが発令され、まだまだ不安な日々が続きますが、少しずつ日常を取り戻されているのでは
ないでしょうか。
さて本日は食事が一番はじめに通る「口」のお話です。
食べるための構造が備わっている口。
・咬むための歯
・食べ物を運んだり、味を感じたりする舌
・唾液を分泌するための唾液腺
などがあります。
人は唾液にも消化酵素があるので、咀嚼することで、食べ物と唾液中の消化酵素が混ざり、飲み込む時には
物理的にも化学的にも消化が始まっています。一方、犬の唾液にはほとんど消化酵素が含まれず、
猫にはまったくないとされています。
つまり彼らにとっての口は、飲み込むだけの物理的消化(物理的に細かく砕く)のみが行われているのです。
口の中のpHは、中性に近い人と違い、犬や猫はアルカリ性です。そのため虫歯になりにくく、歯周病になりやすい
とされています。歯周病は口腔内の健康だけでなく、全身の健康に影響を与えます。
そこで大切になるのが、
・唾液
・歯磨き
です。
唾液は天然の抗生物質と言われ、口腔内を正常に保つ役割があります。近年の犬に歯周病が多いのは、ひと昔前に比べて
食生活と生活環境が変化していることが原因と考えられています。野生動物にも歯周病はありますが、
人に飼われている犬猫に比べると柔らかい食べ物は比較的少なく、肉を食いちぎりながら食べ、嚥下しやすいように唾液
はよく分泌していると考えられます。採食嚥下しやすくするための唾液の働きも、実は口腔ケアの重要なカギなのです。
つまり唾液の分泌をしっかり促し、さらに歯磨きをすることが、口を健康に、ひいては全身の健康につながるというわけです。
歯磨きするまえに、口のまわりを軽くマッサージしてあげるだけで唾液の分泌を促すことができます。マッサージを取り入れて、
歯磨きの効果をアップさせましょう。
【R2の口腔ケア商品】
R2ではお口の健康維持をサポートする乳酸菌を配合した無添加のジャーキーとして、 『Dr.デンタル乳酸菌ジャーキー』
シリーズを先日6月5日に新発売しております。今なら発売記念としてR2お取引様限定で、
5種類(ささみ、鹿肉、カンガルー、ささみプラスマヌカ入、白身魚)を各1個セットした、「アソートセット」も
ご準備しております。
<商品特長>
1 ヒト由来の有用菌・デンタブロック乳酸菌®(※)を配合
2 食品添加物無添加なのにお肉99%でしっとりジューシーなおいしさを実現
3 1本ずつの個包装で持ち運びも便利
「Dr.デンタル乳酸菌ジャーキー」は、愛犬のおくちの健康維持をサポートするデンタブロック乳酸菌®が配合
されています。
この乳酸菌は、人間の赤ちゃんがお母さんから譲り受ける免疫系に関連しており、近年の研究で愛犬の健康にも
新しい可能性があると分かりました。
さらに、一般的なジャーキーは保存料を使ってジューシーに仕上げて食いつきを良くしていますが、本品では、
人間用食品の加圧加熱殺菌技術を応用すること、そして、お肉を 99%以上使用することで、添加物ゼロなのに
ジューシーなおいしさを実現しています。
また、製品は1本1本が個包装になっているので、お散歩やドライブなどの外出時にも持ち出しやすく、いつでも
開けたてフレッシュなおいしさを与えられます。
犬は虫歯になりませんが、歯周病にかかります。調査によると犬の歯周病予備軍は 70%以上と言われています。
歯磨き前のコミュニケーションや歯磨き後のごほうびおやつとして罪悪感なく与えられるので、毎日の歯みがき
習慣を身に着ける一助となります。
唾液腺マッサージの方法は講座を受講することで、学ぶことができます。
ペットフーディスト養成講座はR2お取引先のみなさまは、R2特別価格にてご受講いただけます。
通常:55,000円 → 特別価格:44,000円(税込)
お申込はこちら ※外部リンクになります
https://www.pet-foodist.jp/request/add?cd=CZPFPF06-00
【※HCC受講生・修了生の方へ】
すでにホリスティックケア・カウンセラー養成講座をご受講の方は、ホリスティックケア・カウンセラー
受講生優待価格でお申込いただけます。以下よりHCC専用ページにログインし、お申込ください。
HCC受講生 優待価格でのお申込はこちら ※外部リンクになります
https://www.hcced.jp/student/info/petfoodist_open/