R2 営業部ブログ
ペットフーディスト養成講座より~「ダイエット」について~

「ペットのダイエットのご相談には、どう答える?」

 

◆ペットフーディスト養成講座より

 

 

 

 

こんにちは。寒い日が続いていますが、体調を崩されていませんか。

コロナ感染対策をしながらのお店・サービス運営は大変かと思いますが、12月は繁忙期。

無事に乗り切られることを、お祈りしております。

 

さて、寒い日が続くと、飼い主さんの中には、パートナー(愛犬)のお散歩を無しにしたり、

時間を短く切り上げたりという方も増えてくるのでは、と思います。そこに年末年始のイベントが加わると、

ごちそうやおやつの量が増えてしまい、パートナーの肥満が加速する場合も。

年始に「ダイエットさせたいけどどうしたらいい?」「肥満対応ペットフードはどれがいい?」といったご相談

が増えるかもしれませんね。皆さんはそんなとき、どう対応していますか?

 

◎人気のあるダイエットフードをすすめる

 

◎ライフステージや味の好みにあったダイエットフードをおすすめする

 

というだけになっている方は、もう一歩、アドバイス力を高めてみませんか。

 

ということで、今日は「犬と猫のダイエットとペットフード」の知識を一部ご紹介します。

 

 

<肥満はなぜ起こる?>

肥満は、「消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多いこと」が原因で、余剰エネルギーが皮下脂肪として

蓄積されるために起こります。また、その原因を作っているのはオーナー(飼い主)であることが多いです。

 

◆オーナーが作る肥満の原因

・食事の量が過剰

・おやつの与え過ぎ

・運動量が少ない

など

 

つまり、肥満は食事や生活の見直しで改善することがほとんどです。

ただし、「異常な食欲」がみられたり、今までと同じエネルギー量しか摂取していないのに体重増加が見られる

という場合には、内分泌・代謝などの病気が隠れていることがあるため、動物病院での受診が必要です。

 

 

 

<ダイエットのアドバイスポイント>

 

ダイエットは次の2点を踏まえてアドバイスしましょう。

 

1)適切な食事管理

◆摂取エネルギーを制限する
ライフスタイルや生活環境など考慮し、ダイエット計画を立てた上で、そのパートナーに必要な摂取エネルギー量を

算出します (後述) 。それにあわせて、一日の食事の給与量を見直します。おやつ与えたい場合は、1日のエネルギー量

の10%以内におさまるようにします。
◆必要な栄養素を確保する
減量をすると、食事内容によっては栄養バランスを崩したり、必要な栄養素まで減らしたりしてしまい、不健康を招く

場合があります。そうならないためには、基礎代謝を上げる栄養素を確保し、身体の脂肪を減らしつつ『除脂肪体重』

は維持できるようにします。また、より効果的なダイエットのために、「脂肪代謝のサポート」「空腹感のサポート」

などに役立つ食材も与えてみましょう。

リバウンドや栄養不良のリスクを生まないダイエット計画を立て、実行することが大切です。

 

 

2)適切な運動

ダイエットにおいて運動は大切ですが、パートナー(愛犬愛猫)の状態によっては、急に運動をすることで、関節や循環器

負担をかける可能性もあります。まずは食事管理を行い、状況をみながら、活動量を増やすようにアドバイスしましょう。

 

<ダイエット計画の立て方>

 

現在の体重が適正体重より15%多い程度であれば、ダイエットフードを利用しなくても、おやつや現在与えているフード

給与量を20~30%減らすことで、引き続き利用できます。しかしそれ以上減らすと犬ではリバウンド、猫では肝脂肪と

なるリスクがありますので、少しずつダイエットさせる計画を立てる必要があります。

 

一般的な目安としては、「1週間につき、現在の体重の1-2%にあたる減量を行う」ことを目指し、エネルギー計算をして

いきます。

それにより、どのくらいの期間で最終の理想体重にもっていくかがわかり、オーナーが取り組みやすくなります。

 

 

<ダイエットフードの特徴を知ろう>

 

ダイエット対応フードは、「低カロリー」だけではなく、「低脂肪」「高食物繊維」「低糖質」「高たんぱく」など

さまざまな特徴の商品があります。それぞれの特徴がもたらすダイエットや健康への効果を知ることで、例えば

「●●というダイエットフードは、うちの子は食べてくれなかった。他にいいものはないか?」といったご相談に対応

しやすくなります

 

 

<その他のアドバイスも>

 

他にも、早食いを防いだり、空腹感を少なくする「食べさせ方の工夫」についても知識をもっておくと、より良い

アドバイスにつながります。

 

いかがでしたか?ダイエットは、犬猫飼い主さんのお悩みで大変多いものになっています。

知識を高めて、サービス向上につなげませんか?

 

■「ペットフーディスト養成講座」で、犬と猫の食事を専門的に学びませんか?

ペットフーディスト養成講座は、犬と猫の食事に関するお悩み対応力をグンと高めるカリキュラムが満載。

栄養学、ペットフード、病気の食事管理、食事関連のトラブル対応など、今すぐお仕事に使える知識ばかりです。

肥満とダイエットについての知識も、当ブログでご紹介した内容をより詳しく学ぶことができます。

 

 

R2をご利用のみなさまは、特別価格20%オフで受講いただけます。

 

講座詳細はこちら 

https://www.pet-foodist.jp/detail/?utm_source=r2blog201215&utm_medium=r2blog&utm_campaign=r2blog

 

 

R2専用 受講申込はこちら

https://www.pet-foodist.jp/request/add?cd=CZPFPF06-00&utm_source=r2blog201215&utm_medium=r2blog&utm_campaign=r2blog

 

 

資料請求はこちら

https://www.pet-foodist.jp/shiryos?utm_source=r2blog201215&utm_medium=r2blog&utm_campaign=r2blog